top of page

【こびともコンクール2021】うちの園こそ「こびとづかん」好き日本一!【豪華賞品】〜あなたの園での活動事例を教えてください!〜

更新日:2021年3月29日

こびとづかん15周年を記念し、幼稚園・保育園など保育施設での「こびとづかん」をテーマにした活動を大募集します。


■開催趣旨

不思議な生き物「コビトの存在」が、自然環境や未知のものに興味をもつ「きっかけ」になってほしい。そして、新しい世界を想像する楽しさを知ってほしい。

これが「こびとづかん」シリーズの根底のテーマです。

「こびとづかん」の世界をもっと身近に楽しんでもらえるよう、幼稚園・保育園などの保育施設に向けてロクリン社が取り組んでいる活動を「こびとも」プロジェクトと呼んでいます。

■募集内容

私たちは、日々こんなご報告をいただきます。

「うちの園ではこびとづかんが大ブーム!」

「こんなイベントをやったよ!」

「こんなものを作ったよ!」

こびとづかん15周年を迎えた今年このような「こびとづかん」をテーマにした活動をもっと知りたい、広めたいと考えています。

みなさまの園での活動事例を、私たちに教えてください!

これまで行なった活動でも、このコンテストをきっかけに開催された活動でも、構いません。ぜひぜひ、ふるってご応募ください!



■表彰と賞品

◎こびとも大賞(1園)

・作者なばたさんが訪問してのイベント開催(2022年1〜3月の期間、内容はご相談の上決定)

・特製観察入門生態図タペストリー

※大賞園は、入賞の15園の中から選考されるため、以下の受賞の賞の賞品も差し上げます。







◎金賞(5園)

・作者なばたさんのイラスト入りサイン色紙(園または組宛)

・特製こびとづかんオリジナル絵本棚

・特製こびとづかんウォールステッカー

・こびとづかんシリーズ書籍一式

◎銀賞(10園)

・作者なばたさんのイラスト入りサイン色紙(園または組宛)

・こびとづかんシリーズ書籍一式









【『こびともコンクール2021』応募要項】

 主催:株式会社ロクリン社


■応募テーマ:

「こびとづかん」をテーマにした園内での活動

例)園内の装飾、お遊戯会、運動会、こびと探し遊びの様子、日々の活動など

■応募資格:

幼稚園・保育園などの保育施設の職員の方

または、在園中(応募時)の園児の保護者の方

■応募内容:

本ページ下部のリンク先フォームより、以下の内容についてお送りください。

写真最低1点、活動内容、活動の実施時期、園の情報、応募者氏名と連絡先など

(※画像2点で足りない場合、本文中にファイル転送サービス(Gigafile便など)のリンクを記載いただいても結構です。保存期間は最大の期間を選択してください)

■募集期間:

2021年2月18日(木)〜11月30日(火)

■入賞の発表と賞品の発送について

2021年4月中旬・6月中旬・8月中旬・10月中旬・12月中旬に入賞園を発表(合計15園)し、発表後に賞品を発送いたします。さらに12月下旬に、入賞園の中から大賞園を発表いたします。


■選考と入選までの流れ

・選考は3月末より隔月毎に行い、その時点までにご応募されている中から選考いたします。(例えば2月にご応募いただいた場合でも、8月の入賞となる可能性もございます)

早いタイミングでご応募いただいた方が、入選の可能性は高くなります。

・選考の上、入賞の可能性がある場合には、ロクリン社より「応募者の方」へご連絡いたします。その後、園の責任者の方へ掲載許可について確認のご連絡をいたします。(※許可を得られない場合には、入選とはなりませんのでご了承ください)



■注意事項

本コンクールの応募者は本コンクールに応募した時点で以下の諸条件に同意したものとみなします。


◎応募の写真について

・画像は、応募者ご本人のみにすべての権利(使用権・著作権を含みます)があるオリジナル写真に限ります。特に、他のサイト、ブログ、SNS等の画像を、許可なく使用することは著作権侵害に該当します。

・応募写真に特定できるほどの周囲または個人が映りこんでいる場合、その建造物ならびに場所、本人(園児の場合は保護者)から事前に承諾を得た上でご応募ください。第三者より苦情、請求、申し立て等があった場合は応募者がすべて対処する事とし、主催者は一切の責任を負いません。


◎応募写真の使用に関して

・主催者は、本コンクールの周知のため、応募者の確認をとった上で、応募内容を主催者の運営する「こびとづかん公式サイト」またはSNSにて公開する事があります。

・入賞された場合には、応募写真、応募園の都道府県、園名等の情報を公開いたします。(写真を個人が特定できない形に加工する、都道府県名を地方名にとどめる、園名を仮称にするなどのご相談には応じます)

・主催者は、入賞時に公開許可を得た写真や情報について、主催者の制作または運用するウェブサイト、イベント、催事、各種印刷物、宣伝広告において、無償で写真を複製、表示、掲載、公表、展示、頒布等に利用できる権利を期限無く保有します。


◎個人情報について

・主催者は、応募者の個人情報の取扱いについて細心の注意をもって管理し、本コンクールに関わる目的以外に利用しないものとします。

・個人情報や応募作品は、主催者が保管の必要性がなくなった時点で、適宜削除、廃棄処分いたします。


◎応募の無効・入賞の取り消し

応募写真または入賞作品がこの諸条件に違反していると主催者が認めた場合、その応募または入賞を無効あるいは取消とします。主催者は、入賞が取り消された入賞者に対し、褒賞等の返還が求める事ができるものとし、入賞が取リ消された入賞者は一切を返還する義務を負う事とします。


◎その他

・主催者が必要と判断した場合には、本要綱の内容を変更できる他、本コンクールの適正な運用を確保するために必要なあらゆる対応をとる事ができるものとします。

・応募者は、本コンクールに応募するにあたり、主催者の運営方法にしたがうものとし、その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。

・本規定で定める条件で公開した応募写真や情報によって、応募者に何らかの損害が生じた場合、主催者は一切責任を負わないものとします。

・主催者の都合により本コンクールを中止する事があります。



■応募フォーム

ご応募いただいた時点で、上記の応募要項(注意事項も含む)すべてにご承諾いただいたものとみなします。必ず、各項目をご確認の上、ご応募いただきますようお願いいたします。


応募フォームへ



閲覧数:1,555回
bottom of page